- 人間力は高い!「知識」に深みが出れば紹介が増える
- 営業力が高い!「知識」に幅があれば見込み客が増える
- お客様への想いが強い!「知識」への自信がつけば足が動く
Improve your sales performance.
お客様の気づいていないニーズを引出すための論理的・感情的な知識とニード喚起話法をお伝えします。新しい切り口による保障提案ができるようになり、大切なお客様への問題解決力を高めることで、信頼感・紹介力の向上が期待できます。
ライフプランナー、顧客セミナー講師、営業育成担当という3つの経験から、再現性の高い知識とセールス話法をご提供します。特別な人にしかマネのできない方法ではなく、再現性の高い知識が、ライフプランナーの方の積極的な活動変化に繋がります。
プルデンシャル生命にてライフプランナーを4年間経験。その後PGF生命へ転籍し、金融機関にて顧客セミナー講師を担当しました。また販売推進を担うチームにてリーダーを務め、営業マンの育成を担い、新規ブルーブックの制作・編纂も行いました。2021年に独立し、現在は保険会社のコンサルティング、セミナーの登壇を行っています。
証券会社、外資系保険会社を経験し、PGF生命に入社。管理職として研修やセミナーの構築を取りまとめてきました。2022年に独立し、保険会社向けの資料や動画の制作を行っています。
どのような話法、どのような知識がお客様の心に刺さるのか?どうすれば、その話法や知識が営業マンの身につくのか?豊富な経験から、多くの解決策を持っております。また、金融機関向けにセミナー構築してきた経験から、コンプライアンスに配慮した正しい話法をお伝えします。
高校生向け授業の光景
500回以上の登壇実績があります。前職PGF生命在籍時は、プルデンシャル生命様向けのセミナーもメインスピーカーとして担当しています。
ライフプランナーの方の保険提案につながる数多くのプログラムをご用意しております。ライフプランナーの方の状況に合わせてご用命ください。プログラムのタイトルやご要望に合わせてカスタマイズすることも可能です。
万一のことがあったとき、経済的なダメージがもっとも大きい死亡保障。しかし、共働きが増え、死亡率も低下することで死亡保障リスクについて、自分事として感じていただくことが難しくなっています。このような環境の中、より論理的に死亡保障をお伝えする方法を最近のデータを用いてご案内します。
顕在的なニーズである医療保障。しかし、顕在的であるがゆえに医療保険コンサルティングセールスが普及しておらず、保険料もオマケのような金額になっています。がん保険を中心に、医療保障のコンサルティングを行う知識とスキルをお伝えします。
介護保険を提案する際の適切な介護保険金額はどのくらいでしょうか?お客様に介護保障ニーズを喚起する話法から、必要な保障額の算出方法まで実務的な内容をお伝えしていきます。
相続対策提案は、銀行でも証券会社でも行われていますが、納税資金準備や代償交付金準備など、生命保険でできる対策はたくさんあります。争族の本質は、「人と人とのもめ事」です。高度なヒューマンコミュニケーションスキルを有するライフプランナーの方でしか解決できない難題です。その解決提案手法についてご案内します。
円安が続く中、平準払いの米ドル建て商品を提案することが難しい環境が続いています。しかし、混とんとした世界情勢であるからこそ、基軸通貨に分散して資産を持つことは重要です。そのための話法やデータをお伝えしていきます。
死亡保障と高度障害の伝え方のトレンド (相互扶助と保険の基本)。万一のことがあったとき、経済的なダメージがもっとも大きい死亡保障。しかし、共働きが増え、死亡率も低下することで死亡保障リスクについて、自分事として感じていただくことが難しくなっています。このような環境の中、より論理的に死亡保障をお伝えする方法を最近のデータを用いてご案内します。
人生100年時代の医療保障(がん保険の提案手法)。顕在的なニーズである医療保障。しかし、顕在的であるがゆえに医療保険コンサルティングセールスが普及しておらず、保険料もオマケのような金額になっています。がん保険を中心に、医療保障のコンサルティングを行う知識とスキルをお伝えします。
介護保障コンサルティング手法 (介護資金シミュレーション)。介護保険を提案する際の適切な介護保険金額はどのくらいでしょうか?お客様に介護保障ニーズを喚起する話法から、必要な保障額の算出方法まで実務的な内容をお伝えしていきます。
ライフプランナーに解決してほしい争族 (”争族”を”相続”へ)。相続対策提案は、銀行でも証券会社でも行われていますが、納税資金準備や代償交付金準備など、生命保険でできる対策はたくさんあります。争族の本質は、「人と人とのもめ事」です。高度なヒューマンコミュニケーションスキルを有するライフプランナーの方でしか解決できない難題です。その解決提案手法についてご案内します。
米ドル資産の重要性(通貨分散の基本)。円安が続く中、平準払いの米ドル建て商品を提案することが難しい環境が続いています。しかし、混とんとした世界情勢であるからこそ、基軸通貨に分散して資産を持つことは重要です。そのための話法やデータをお伝えしていきます。
Zoom等の会議を事前に設定するだけで始められます
Zoom会議を事前設定するだけでOK
参加するライフプランナーを収容できる会議室の準備、予約の必要がないため、気軽に実施していただけます。
セミナーの時間に支社に戻ってくる必要がないため、ライフプランナーの方には時間と場所を選ばず気軽に参加していただけます。
チャットを通して、気軽に質問していただけます。時間内にお答えできなかったご質問は、後ほどメールにて回答いたします。
(再生時の音量にお気をつけください)
セミナのご依頼をいただいた方と、オンラインで事前の打ち合わせを行います。受講するライフプランナーの方の年次やレベル、推進したい金融商品を伺い、適したプログラムテーマをご提案します。セミナーの全体の実施時間は90分です。
Zoom等で会議設定をお願いします。必要でしたら、支社や営業所のミーティングで、ライフプランナーの方へ告知するためのプログラム概要をお送りします。
最初にセミナーをご依頼いただいた方からセミナー主旨をご案内いただきます。その後、打ち合わせした内容でセミナーを行います。セミナー資料は開催前日までにこちらからご担当者へお送りします。
セミナのご依頼をいただいた方と、オンラインで事前の打ち合わせを行います。受講するライフプランナーの方の年次やレベル、推進したい金融商品を伺い、適したプログラムテーマをご提案します。セミナーの全体の実施時間は90分です。
Zoom等で会議設定をお願いします。必要でしたら、支社や営業所のミーティングで、ライフプランナーの方へ告知するためのプログラム概要をお送りします。
最初にセミナーをご依頼いただいた方からセミナー主旨をご案内いただきます。その後、打ち合わせした内容でセミナーを行います。セミナー資料は開催前日までにこちらからご担当者へお送りします。
支社でも営業所でもお引き受けしております。
Teams、WebEXで対応できます。
オンラインでの実施を前提として90分10万円(税込)で実施しております。対面でセミナーをご希望される場合は、お問い合わせにてご相談ください。